高血圧について
東京都足立区梅島にあります
整体院「健康」です。
今日は高血圧についてお話ししていきます。
血圧が高い状態が続きますと、血管の壁に高い圧力がかかって血管の内側が傷ついて、そこに脂質などがたまって動脈硬化が進みます。
動脈硬化によって血管の弾圧性が失わられ、血管の内側が狭くなる事で血流が悪くなり、さらに血圧が上がっていく事になります。
高血圧にならない為の生活習慣として、次のようなものがあります。
食事の時、醤油や塩をかけすぎない。
ラーメンや濃いスープはたくさん飲まない。
食事はゆっくり食べる。
禁煙をする。
趣味や運動でストレス発散する。
などがあります。
あと、血液サラサラにする玉ねぎもよいとされていますね。
「健康」の店長、家内ですが、おすすめは、ピーナッツにお酢を入れて食べるといいと話しています。
ピーナッツやお酢は血圧を下げる効果があるといいます。
中国では中医薬として使われているとの事です。
私も高血圧で、上しか覚えていないのですが、158ありました。病院から薬を飲んで補っていましたが、家内が毎日、ピーナッツとお酢を出して飲んで食べていましたら、一年ほどして今では上が135から140代、下が80から90代までになりました。
しばらく病院に行かないで薬をやめていましたが、病院に行き血圧を測っても、さほど変わらない状態になっていました。
一応、先生の指示通り、薬は買っていますが、毎日飲んでいません。
そのかわり、お酢は毎日飲んでいます。
効果は人によりますでしょうけど、今の私は高血圧の診断は無くなりました。
整体院「健康」では、予防の為やストレス解消の為に、基本マッサージをメニューに入れてあります。
肩こりなどが続くと血圧が上がっていきます。
薬や食事も大切ですが、是非一度、中国式マッサージをお試し頂けたらと思います。
- ありがとうございました。